何かの記録。

45歳独女の記録。独りで何が悪いんじゃ!

柔軟剤やめてみたけどなんの問題もなかった

投稿日:

 

わたくそでーす´ω`)ノ

45年で培ってきた

いろいろな”当たり前”や”常識”を

疑ってみることにしています。

その中のひとつとして、いろいろなものをやめてみる

という実験をしているのですが

今回は柔軟剤をやめてみたことについて書いています。

 

①そもそも日本は軟水であるということ

 

少し調べてわかったことなのですが

水質には大きく分けて軟水と硬水があり

国によって違うのですが

柔軟剤が必要だ!と最初に柔軟剤を作った国の水質は硬水だそうだ。

硬水の水で洗濯すると洗濯物の洗い上がりが硬くなる。

それを防ぐために柔軟剤が生まれたそうだ。

そして日本は軟水。

なので日本で洗濯するのであれば

柔軟剤は必要ないということなのです。

 

現在では匂い付けという

本来の目的とは違う目的で使用する人も多いようだけど

洗濯物に柔らかさを求めて使っているだけならば

いらないですよね。

 

②柔軟剤のニオイが迷惑になっている

 

最近は柔軟剤のニオイのキツすぎる人が増えたような…

たまにお客さんでもそのような人が来店されますが

店内に柔軟剤のニオイが充満して

鼻と喉と目が崩壊しそうになったことがあります。

そのお客さんがお店を出たあとも

ニオイがずっと残っていました。

どうやったらあんなニオイになるんだろう。

こーいうのを香害って言うらしいですね。

初めて知りました。

 

そう言えば、お隣さんの柔軟剤も臭いんですよ。

このマンションはベランダにしか洗濯機が置けないので

隣の家の洗濯のニオイが

ダイレクトに我が家の室内にも漂って来ます。

柔軟剤のニオイがキツすぎるので

お隣さんの洗濯タイムに遭遇したときは

そっと窓を閉めるようにしています。

 

③洗濯機が汚れる説

 

洗濯機の汚れやカビが気になりますが

これの主な原因は柔軟剤だと言われています。

洗濯のタイミングや柔軟剤の性質上

柔軟剤は洗剤よりも残留しやすいのだとか…

 

以上3点を理由に

柔軟剤無くした方がいいやん!!

金の無駄やん!!

という結論に至りました。

柔軟剤をやめて半年以上は経過したと思うけど

なんの問題もないです。

節約にもなって時短にもなって

他人に香害という名の迷惑もかけずに済むし

洗濯機も汚れにくくなる。

やめる以外の選択肢はないと思います。

肌荒れの原因にもなっていそうです。

あんなにニオイのきついものが

肌や人体にとって良い影響があるとは思えない。

 

 

ちなみに衣類の洗濯は水だけで十分なのでは?

という意見も散見したので

洗濯用の洗剤も無くしてみようかと考えてはみたものの

その勇気がなかなか出ず・・・

 

 

ヤシノミ洗剤を購入してみました。

現在使っているアタックゼロがなくなったらこちらに変えます。

 

 

 

 

 

( ´・ω・`)ノ~バイバイ

 

 

 

 

 

柔軟剤を無くせば持ち物が減るというメリットもあり。

 

 

 "</p

 

 

 

 

 

 

 

 

-ミニマリスト, 暮らし
-

Copyright© 何かの記録。 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.