何かの記録。

46歳独女の記録。独りで何が悪いんじゃ!

忍耐力がない&性格がだらしない

投稿日:

 

わたくそでーす´ω`)ノ

今日も労働へ行って来ました。

朝、出勤するとお店の前に

大きなダンボールの箱が・・・

 

商品の入荷です。

一時期はこのダンボールを見た瞬間

テンションが下がりまくってましたが

最近だいぶ慣れてきました。

 

商品が入荷すると何かとめんどくさい。

わたくその勤め先の商品管理システムは

かなりアナログなので、処理に時間がかかるし

在庫を直すスペースを確保するために

バックルームも片付けなければいけない。

やることてんこ盛りです。

 

 

在庫置き場、バックルームがぐちゃぐちゃ

 

今日行った店舗は在庫置き場がいつもぐちゃぐちゃ。

この店舗に毎日行くわけじゃないので

管理しきれないのですが

たまに行くと在庫置き場じゃないところに

在庫が置いてあったり

商品が棚から飛び出てたりでぐちゃぐちゃ。

入荷があったときに在庫を置くスペースがなくて

でも片付けるのがめんどくさいから

そのへんにテキトーに置いとこって感じなのだろう。

 

 

誰がこんなことをしているのかはわかっているけど

細かいことをガチャガチャ言うのも嫌だし

言われるのも嫌なんやろうけど

回りの人の仕事が増えるので

うまいこと注意しなければと思いつつ半年以上経ってしまった。

 

 

こーいう細かくてめんどくさい仕事が出来ないと

結局、何をやらしてもダメなんですよね。

事務的なこともミスが多い。

 

探している商品の在庫がどこにあるかが

初めて見た人でも、瞬時にわかるくらいに

在庫置き場は整理整頓がされていないとダメなんです。

 

次に使う人、他の人のことが考えられない

っていうのは接客業をする者として致命的というか

人のことが考えられないのに

お客さんの要望に気づけるわけがない。

と、わたくそは思っています。

 

そしてスピード命なんですよね。

お客さんが購入しようとしている商品を

お会計のときにパッと出せないと

お客さんを待たせる→お客さんがイライラして気が変わって

もうそれいりません!

という売り逃しにも繋がりかねない。

実際にそういう事例はあります。

 

 

忍耐力がないのか性格なのか

 

 

めんどくさい作業をする忍耐力がない

というのもあるのかもしれないけど

基本的に性格がだらしない。

出したら出しっぱなし。

使ったら使いっぱなし。

開けたら開けっ放し。

 

そしてスタッフはバックルームでご飯を食べたり

休憩したりするのですが

床にはペットボトルのキャップとか

使用済みのティッシュとか

お菓子の袋の切れ端とか

薬の包装紙とか

ありえないものが落ちています。

 

全部このスタッフが落とした物とは言い切れないけど

なぜ拾わないのか。

なぜ見えるところしか掃除をしないのか。

 

どのように指導すればいいのかがわからない

 

そのだらしない性格をまず治そうか?

 

なんて言ったらパワハラになるよな。

 

使ったら直しましょう。

開けたら閉めましょう。

在庫はキレイに整理整頓しましょう。

ゴミは拾いましょう。

他のスタッフのことも考えて行動しましょう。

 

当たり前のことすぎて

いちいちこんなことまで言わなきゃいけないのか?

ということが多すぎて、頭を悩ませています。

 

ぐちゃぐちゃの在庫置き場から

出さなければいけない商品を見つけきれなかったのか

売り場に出ていない商品が

今日は10個ぐらい見つかりました。

 

どこで読んだか忘れたけど

売れない店舗は何よりも

まずはバックルームの状態を確認せよ!

 

みたいなことを書いている専門家がいたけど

まさにこのことだよな〜って思った。

 

在庫管理が出来ていないということは

出すべき時期に、出すべき商品を出せない

そりゃ売れ残るわって話。

 

マネージャーやら店長に

 

これ出てないじゃーーーん

 

って言われる前に気付けて良かったわ。

これ言われたらめちゃくちゃ萎えるんですよ。

自分のせいじゃないってわかってても

自分のせいじゃないですって言えないから

めっちゃストレスで萎えるので

このひとことを言わせないために全力です。

 

 

 

 

( ´・ω・`)ノ~バイバイ

 

 

 

 

明日は商品の入荷がありませんように(T人T)

 

 

 "</p

 

 

 

-労働の記録
-,

Copyright© 何かの記録。 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.