わたくそでーす´ω`)ノ
何がきっかけで、聴くようになったのか?
ちょっとわからないのですが
最近、globeをめっちゃ聴いてます。
globe知ってますよね?
小室哲哉、KEIKO、マーク・パンサー
の3人ユニットで
1995〜2010ぐらいまで活動していた。
懐かしいなぁ〜と思いつつ聴いてるのですが
現代でglobeがデビューしても
流行るんじゃ?って思えるほどかっこいいです。
前にも書いたことがあると思うけど
やっぱり自分の中ではTKサウンドは最高です。
懐かしいしかっこいいし。
青春そのものです。
今となっては安室ちゃんも小室さんも引退してしまい
実質globeも解散状態で寂しいです。
こちらはAnytime smokin' cigaretteという曲。
あえてライブのものをチョイスしてみました。
口からCD音源と言いたいところですが
CDより上手いです。
本人と比べて上手いとかおかしな話ですけど
ライブのほうが自由度高くて
クオリティも高いですよね。
表現力が凄い。
なぜこの曲を選んだかというと
歌詞が意味わからんすぎておもしろいからです。
いろいろ溺れる 子たちを横目で
見てきたよ会ってた しゃべってたつるんでた
みんなもそれぞれRULE持っていた
下らない男を 取り合いしないよに馬鹿げてる 話には乗らない
車にも乗らない もし乗ったら馬鹿を見て
You have to smoke (CIGARETTE)
You have to smoke (ANYWAY)
You have to smoke CIGARETTE
Wow wow wow...
歌詞のこの部分がめっちゃ好きでした。
歌詞も好きだし、曲の盛り上がり具合がいい。
とくに
みんなもそれぞれRULE持っていた
下らない男を 取り合いしないよに
ってゆうとこ。
当時、下らないルールやなぁと思って聴いてました。
そのあとに
馬鹿げてる 話には乗らない
車にも乗らない もし乗ったら馬鹿を見て
話に乗ったら馬鹿を見るのはわかるけど
車はなんで?事故ったら人生終わるから?
でも、前半部分では
車のエンジン かけるとき必ず
いつも思い出す あなたの言葉
って言ってるんですよ。
車乗っとるやん!
ってwwww
20年経った今
あらためて聴いてみて衝撃的だったのは
100円玉2個と ほんのちょっとで
っていう部分。
このときまだ200円台でタバコが買えてたんやー!って。
めっちゃ時代を感じました笑
歌詞は深く考えると意味がわからんけど
こーいうのは感覚なんですよね。
なんとなくで、人それぞれ解釈して楽しむ。
想像力を掻き立てられるというか。
結論:globeは最高
小室さんはやっぱり天才やし
当時、マークいらんやろって思ってたけど
やっぱりマークは必要。
KEIKOは・・・
声質、歌唱力ともに素晴らしい。
命削って唄ってたんやろうな〜って
今聴くと思いますね。
ちょっと前にavexの社長のInstagramに載ってたんですけど
なんか嬉しかったです。
また唄ってくれるのかな?
今までいろいろ聴いて来たけど
1980〜2010ぐらいまでの曲が
やっぱり飛び抜けて好きです。
最近の曲がどうのこうのではなくて
自分が若いときに死ぬほど聴いてた曲は
今聴くと、いろんなこと思い出したり
いろんな感情がこみ上げてきて
よけいに良く聴こえるんだと思う。
相乗効果ですかね(*´ω`*)
この時代の曲のイントロ聴いただけで
42歳のババアはゾワゾワします。
( ´・ω・`)ノ~バイバイ
だけど当時は小室ファミリーが好きって言うとすっげーバカにする人がいたのもこれまた事実。