本日、朝の8時に起きて歯医者へ行ってまいりました。
新しい歯医者さんへ行き始めて、今回は2回目。
1回目は、歯型を取ったり口内の写真を撮ったりして終了。
そして2回目の今日はカウンセリングのみでした。
毎日朝昼晩と、歯磨きをしているにもかかわらず
虫歯になるのは何故なのか?どうして歯周病が進行してしまうのか?
今、わたくその口の中で何が起きているのか?
今日先生の話を聞いて、全ての謎が解けたような気がしました。
毎晩歯間ブラシを使ってお手入れしていたのに
2年足らずで歯周病が進行していた理由がわかりました。
全ての原因は噛み合わせにある。
ということだった。
一番驚いたのは虫歯菌は、うつらない。という事実。
虫歯のある親が使ったスプーンやお箸を使ったせいで
自分の口の中に虫歯菌がうつった!
とずっと思っていたけど、虫歯菌はうつらないそうだ。
こればっかりは、ずっと親のせいにしていて申し訳ないと思った。
この噛み合わせを治すことによって、歯周病や虫歯だけではなく
体の不調も治るとのこと。
現在、薬を飲むことで症状を抑えている頭痛、腰痛、胃痛などの痛みと
疲れやすさに悩まされているが
それに加えて、そこまで気になっているわけではないけど
難聴(耳鳴りもあり)、視力低下(老眼?)、鼻炎、鬱、更年期なども
全て噛み合わせが原因の可能性が高く、噛み合わせを治すことによって
それら全てが改善されたという結果も出ているらしい。
これを聞いたら、今のうちに噛み合わせを治しておこう!
という気持ちにしかならない。
今すぐにでも治療を開始してほしいぐらいだけど
次回もカウンセリングで、どのような方法で治療を進めて行くかを話し合うそうだ。
一番心配しているのは、治療費がどれぐらいかかるかという事。
体調が悪いのが全て治るのなら
ローンを組んででも治す価値はあるのではないかと思う。
わたくその噛み合わせは、ちょっとずれているというレベルのものではないらしく
完治するにはそれなりの覚悟がいると言われた。
それだけ今、体に負担がかかっているという事だろうし
治す方向で考えをかためて行こうと思っている。
治療費・・・どれぐらいかかるのかなぁ...( = =) トオイメ
朝ごはんは、昨日の仕事帰りに買ったパン。
白いのは牛乳ではなく豆乳です。
歯医者さんが終わったあと、お気に入りのスタバへ=3
ハロウィーン ミステリー フラペチーノ(税込み583円)
というのを飲んだ。美味しいというか、とにかく甘い(>_<)
また飲みたいかと聞かれたら、飲みたくないと断言できる。
この甘い飲み物を飲みながら、昨日届いた嫌われる勇気を少しだけ読んだ。
今の自分にはタイムリーな事が書いてあって、この本は縁があって
自分の元にやって来たのだなと思った。
アドラー心理学とは、他者を変えるための心理学ではなく
自分が変わるための心理学です。
夜ごはんはまたまた焼きそば(あと1食残っている)
トマトのお皿が少し汚れているのは
先に焼いた目玉焼きをのせていたお皿を洗わずに使いまわしたせい。
焼きそばは窓前回で換気扇を回して作らないと部屋が臭くなる。
なんせ、狭い部屋なので気を付けないとすぐにニオイが充満する。
最近はこのハーゲンダッツがお気に入り。
ビスケットが中に入っていて、食べ応えがあって美味しい。
歯の治療費の為に明日も労働頑張って来ます。
( ´・ω・`)ノ~ばばい
早く噛み合わせを治して元気になりたいよ(´;ω;`)