何かの記録。

45歳独女の記録。独りで何が悪いんじゃ!

非正規として雇っている人間にそこまで求めないでほしい

投稿日:

時代は変わったのかなぁと思うのだけど。

自分らの世代が職に就く年齢の頃、アルバイトのいいところは

責任がないというところだったように思う。

 

福利厚生や有休、ボーナスや将来性がない代わりに

休みたい時にはいつでも休めるし、責任もなくて気楽だからという理由で

正社員ではなく、非正規という雇用形態を選ぶ人が多かった。

 

 

でも現代は違うんだという事に、最近になってやっと気付いた。

 

 

気軽に休みが取れない

 

シフトを組む時に

「〇日~〇日は休みを取らないで下さい」

と言われた。

 

 

忙しい時期なのですか?と聞いてみたら

「その日は〇〇さん(社員)と、〇〇さん(社員)が一緒に旅行に行くらしい」

とのこと。

 

ボーナスの時期だから~とか、バーゲンだから~とかなら

まだ仕方ないかなと思うけど。

社員が旅行に行くからって…おかしいんちゃうん。

 

なんで社員のプライベートの旅行の為にアルバイトが休まれへんねん!

なんで同じ職場の人と旅行なんかすんねん!

 

って思ったけど時代は変わったのかな~と。

 

 

わたくそは残念ながら、その「〇日~〇日」のうちの1日だけ予定があった。

だいぶ前から決まっていた予定だったし

会社や社員の為に、自分の予定を変更するのはなんか納得が行かなかったので

許可されるかどうかはわからないけど

休まないで下さいと言われた日に休み希望を出した。

 

 

こーいう場合、わたくそが休みを取った事によって

例えば大連勤になるなど、他の人になんらかの形で

負担がかかるかもしれないなどと考えてしまって

凄く申し訳ない気持ちになるのだけど

そもそもは、社員が社員と5日も旅行などするのが悪いのであって

なんで私が申し訳ない気持ちにならなあかんねん!と、さらに気分が悪くなる。

 

 

人手不足だとわかっていて、職場の人と5日間も旅行なんて

アルバイトでもそんな事する人そうそう居ないんじゃないかな。

社外の人と行けばいいのに。

 

さすがにまずくない?ってどっちかが気付けよ!って思うんやけど

どちらも気付かないから気が合うし、友達なんだろうな。

なんかわかるわ、類は友を呼ぶっていうやつや。

 

社員の休みの取り方のせいで、アルバイトに負担がかかるという出来事が

過去にも何度かあるから、もうちょっと考えてほしいというか

アルバイトにそこまで求めないでほしいというか

そこまでアルバイトをあてにしないでほしいなと思う出来事だった。

 

 

 

 

 

 

今日も読んでくれてありがとござます(๑•̀ㅁ•́๑)✧

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

 

 

 

 

 

 

-労働の記録
-,

Copyright© 何かの記録。 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.