足の裏に魚の目が出来たので記録を残そうと思います。
ちなみにこの魚の目記録は足の裏の画像が多数出て来ますので
見たくない方は続きを読まずにスルーして下さい。
いつ頃から痛くなり始めたのかハッキリ覚えていないのですが
歩くと右足の裏が痛くて、ボコボコした所を歩いている時
いでっっ(>_<)
いでっっ(>_<)
と一人ブツブツ言いながら歩く変な女です。
お風呂上りに痛い部分を爪でむしってみたりしたけど
何も変化が見られなかった。
その右足の裏がどうなっていたかと言いますと
※キモ画像閲覧注意※
ネットで調べてみたのですが、サイズは小さい方だと思う。
この大きさでもこんなに痛いのに
これ以上に育ってしまった魚の目をお持ちの人はどんだけ痛いんだろ。
ネットの情報によると、この大きさなら自力で取り除けそう・・・
という事で一念発起して(←大袈裟だな!)イボコロリを買って来た。
どれがいいのかわからなくて、とりあえず一番小さいのを購入。
お風呂上がりの清潔な足の裏の水分を拭き取り、そして貼る!
そして歩いてみると・・・
おおおーーー。
このイボコロリがクッションになって、歩いた時の痛さが軽減されている。
これは快適だわぁ♪
ヒールのある靴を履いても大丈夫ヾ(*´∀`*)ノ
丸一日貼り続けた3/6のお風呂上りに確認してみると・・・
うーん(゜-゜)
靴下の繊維がテープにくっついていてなんか汚いし
真ん中のパッドがずれてるし
テープ部分の粘着も弱くなって1/3ぐらいはがれている。
取説には2~3日貼り続けろって書いてあるけど
えいっっ(/>ω<)/
はがしたった!
おおー!ふやけてるふやけてるー。
真ん中に穴があるぞー!あの下に親分(芯)がいるのか!
触ってみたけど、まだ固い。
新しいイボコロリを貼って、本日の魚の目観察&治療は終了~
( ´・ω・`)ノ~