わたくそでーす´ω`)ノ
今日は遅番勤務で朝は
昨日の休みから引き続き
ダラダラと過ごしました。
いいことがありそうと思った理由
10時頃から活動開始。
まずはお弁当を作ります。
お弁当に必ず入れるおかず。
それは玉子焼き。
これがないと始まらない(何がだ)
冷蔵庫からおもむろに卵を取り出して
容器に割り入れたら・・・
おおーーー
割るときにちょっとミスってるけど
これは双子卵ではないか!
双子卵なんて
1年に1回あるかないか?って感じなので
今日は何かいいことがありそうだな〜(*´ω`*)
と思ったのであります。
いいことがあるどころか
期待して出かけたんですけど
これと言っていいことはありませんでした。
強いて言うならば
電車で座れたってことぐらいかなー
てか遅番出勤のときは
たいがい座れるから
双子卵効果ではないと思う。
いいことがあるどころか
関東のとある店舗のミスが
降り掛かってきて
めんどくさい作業を
やり直さなくてはいけなくなって
仕事が増えた(T_T)
そして近隣店舗で欠員が出て
急遽ヘルプに行かなければいけなくなり
ヘルプ先の店舗で
今度は自分がミスった(* >ω<)=3
致命的なミスではなかったので
ごめんちゃいーーー
と言って逃げてきました。
双子卵は不吉なことが起こる前兆だったんだな。
だけど数カ月後
また双子卵に出くわす頃には
そんなことはスッカリ忘れていて
「今日は何かいいことあるかも〜♪」
ってまた同じこと思うんだと思う。
バカだなぁ。
体の弱い若者たち
それにしても若い子は
おなかが痛いだの
具合が悪いだの
咳が止まらないだので
しょっちゅう休む子が多いです。
それに比べたらババアは元気です。
わたくそは4年の間で
自分の出勤の日に休んだのは
1日だけ。
ちなみに早退も1日。
それ以上に誰かの穴埋めで
休み返上していることの方が多い。
今いる主婦の人も
子供が怪我してとか
旦那さんが入院してとかで
休むことはあったけど
自分の具合が悪くて休むとか
知りうる限りでは1回もない。
昭和の人間は丈夫なんですかね(* >ω<)=3
甘いものも食べたし
そろそろ寝よと思います。
( ´・ω・`)ノ~バイバイ
丈夫なだけが取り柄なので健康管理をしっかりしたい。